アルファラボ2に、初の試みとなるロビーでのランク戦が導入され、皆さんのご意見を伺えることを楽しみにしています。まずは、その仕組みについて知っておくべきことをご紹介します。
ランク戦の出場資格
私たちの目標は、アルファラボ2で基本を習得したらすぐにランク戦を始められるようにすることです。そのため、アカウントレベル3に到達したら、ランク戦に参加できるようになります。
ランク戦の検索
ランク戦をプレイすることは一部のプレイヤーにとっては重大な決断です。そのため、参加するにはあえてマッチメイカーを選ぶ必要があります。
組み込まれた再対戦
ランク戦の各エンカウンターには1回以上の対戦が含まれますが、対戦と対戦の合間にチャンピオンのカウンターピックを行ったり、別の戦略を試したりしたい場合は、最大2回まで再対戦を行うことができます。もちろん、両者が再び戦いたいという気持ちがある場合です。
ランクのティア
他の多くのライアットのゲームと同様に、ランクにはティアが存在し、上位を目指していきます。
各ランクは3つのティアに分かれています。例:
- アイアン
- アイアン I
- アイアン II
- アイアン III
- ブロンズ
- ブロンズ I
- ブロンズ II
- ブロンズ III
- など
唯一の例外はグランドマスターであり、これにはティアはありません。代わりに、上位500名のプレイヤーがチャレンジャーに昇格します。
RP(ランクポイント)
ランク戦に勝利するとRPを獲得できます。RPはランクを上げていくために必要です。
次のティアに進むにはティアごとに100 RPが必要です。現在ティア IIIの場合、必要なRPを獲得すると、次のランクのティア Iに昇格します。たとえば、ゴールド IIIで93 RPを持っているとします。10 RP獲得するとプラチナ Iに昇格し、持っているRPは3 RPになります。
振り分け戦
ランクを獲得するには、振り分け戦を5試合プレイする必要があります。すでに振り分け戦を終えているプレイヤーとデュオすることはできますが、結果として少しスキルの高いプレイヤーと対戦することになりますので、あらかじめご了承ください。
振り分け戦を途中で退出すると敗北とみなされるため、決して諦めないようにしましょう。
昇格と降格
次のランク/ティアに必要なRPを獲得すると、すぐにそのティアに昇格し、さらに残りのRPも増加します。
RPが0を下回ってしまうと、代わりに現在のランクが0に戻り、降格前の最後の挽回のチャンスが与えられます。
たとえば、シルバー Iで8 RPを持っていて、10 RPを失った場合、シルバー Iから降格せず、0 RPでシルバー Iに残ります。あと1試合に負けてさらに10 RPを失うと、90 RPを持つブロンズ IIIに降格します。
シーズン
アルファラボ2は数日間しか続かないので、レギュラーシーズンでよくある変更を心配する必要はありません。正式リリースが近づくにつれて、このシステムがどのように機能するかについての最新情報をお伝えしますので、ご期待ください。
ランク戦デュオ
2XKOはチームを組むことが目的なので、可能な限り簡単にフレンドと一緒に対戦待ちできるようにしました。
グランドマスターまでは、どのランクのフレンドともデュオできます。もちろん、より厳しい戦いになる可能性があるので、覚悟を決めておきましょう。また、獲得できるRPが低下するため、高いランクのフレンドがもう一方のフレンドをブーストできないようになっています。ランク上位を目指しましょう!